
生まれつき、足の指の薬指が短くて悩んでるの。
夏になるのに、サンダル履けないし、海やプールにも行けない。
何かいい方法ないかしら??
あなた、今「指」について調べていますね?
そして「指」のことでお悩みと見受けました。
でしたらこのブログはきっとお役に立つはずです。
私はみやび。
「指をつくる」プロフェッショナルよ。
NHKやテレビ東京さんでも紹介されているの。
こちらをクリックしてご覧になってね。
・コンプレックスを何で解消したのか
・エピテーゼについて
・短指症とは
・短指症の確率
・どこにおきやすいか
もくじ
短指症のコンプレックスをこれで解消しました
小学生の時から、短指症に悩んでました。
プールの授業は裸足になるので、毎回休みました。
大人になってから保母さんになり、子供たちとプールで遊ばなくちゃならなくなって、探したら「エピテーゼ」に行きつきました。
今年の夏は、プールも海も、始めてのサンダルもデビューでき、ウキウキしてます。
24歳 名前:S 職業:保育園の先生
え?エピテーゼ??
始めて聞く名前だと思います。
これで短指症の悩みが解決できるのでしょうか。
さっそく見ていきましょう。
エピテーゼとは
エピテーゼとは、医療用の装飾具です。
難しい言葉ですが、病気などで外見に症状がでた方が使う商品です。
指だけに限らず、広い意味でエピテーゼという言葉は使われます。
例えば、ガンの治療で髪の毛が抜けてしまった人が使う「カツラ」は「ヘアエピテーゼ」といいます。
なるほど。
外見を整えるために使うものが
「エピテーゼ」っていう名前なんだね。
エピテーゼのサンプル写真(加工)

エピテーゼについては最後にあらためて説明します。
まず、短指症について情報をシェアします。
短指症とは
うまれつき、他の指と比べ、手足に短い指をもつ遺伝性奇形のことです。
その中でも、足の指の薬指が短い「第4趾短縮症」(だいよんし たんしゅくしょう)は、薬指の骨が短いために浮いてしまう状態です。

まむし指とは
まむし指や、しゃもじ指と呼ばれ、手の親指のことをいいます。
特長は、親指の爪の形が横長なこと。
第一関節からの長さも短いです。
ヤフー知恵袋には、沢山の質問があがっていました。
短指症に悩んでいる方は、少なくないようです。
このブログが少しでもお役にたてば、嬉しいです。

短指症の確率
生まれつきの短指症は、約1000人に1人の割合で生まれます。
男女差は2:1と男児に多い傾向です。
まむし指は遺伝的なもので、1万人に1人の割合で発症するそうです。
原因
発生する原因ははっきりとわかっていません。
お母さんのお腹の中で、異常があったとも、怪我や腫瘍が原因の場合もあります。
短指症になりやすい指は
- 足の薬指
- 手の小指
- 手の親指(まむし指)
- 足の親指
となっています。
詳しく知りたい方は、ここをクリックして前記事をご覧ください。
短指症の方のお写真


短指症のメリット
- つま先の細い靴が難なく履ける
- 5本指ソックスがすぐ履ける
- すぐに覚えてもらえる個性のひとつ
短指症のデメリット
- 他人と違うことでコンプレックスになりやすい
- 他人の視線が気になる
- 肌を見せるのが嫌になる
- ネイルなどが可愛くできない
解決方法
解決方法は大きく分けると2つあります。
①外科的手術
骨を削って移植する方法と、骨を伸ばす機械を使う2種類があります。
デメリットとしては、時間と痛みと費用がかかってしまうことです。
また、足も手も行動に制限がかかります。
詳しく知りたい方は、ここをクリックして前記事をご覧ください。
②エピテーゼをつくる
とてもリアルな指サック(義指)を作ってもらい、被せることで長さをだします。
「エピテーゼ」といわれるものです。

義手との違い
義手との違いは「障害者手帳」があるか、ないかです。
義手の大きな目的は「機能性」です。
フック船長のように手がなければ、掴むことができません。
それを補助するのが義手のやくめです。
その反面「エピテーゼ」は小さな欠損で「見た目」を整えるために使う装飾品になります。
障害者手帳とは
障害者手帳は、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の3種に分かれ、それをまとめたものになります。
指先をなくされた場合は、どこの等級に当てはまるか確認してください。



保母さんの今の気持ち
お手紙をいただいたので、ご紹介します。
私は生まれつき右足の薬指が短く、それに気が付いたのは小学生の頃でした。
足の指だったため、日常生活は目に付くこともすくなく、気にすることなく過ごしていました。
中学生になったある時、体育の授業で裸足になる機会があり、その時に同級生の一人が「気持ち悪い」と一言。
今まで、周りの人に指が短いからといって「気持ち悪い」だなんてコトバを言われてたことがなく、母や祖母はその指について「他人と違うことちがうところがあり、良かった」と常にプラスの方向へ導いてくれました。
その為、その一言がすごくおもたく「周りの人から見たら、これは気持ち悪いのか」と思うようになりました。
それから、人前で裸足になることはおろか、サンダルを履くことさえも嫌になり、海やプール、温泉施設等、足を出さなければいけない場所では、出来る限り隠しました。
手術も考えましたが、時間的にも金銭的な理由からも踏み出せずにいました。
そんな時、祖母から「エピテーゼ」を教わりました。
早速、相談をし、サンプルを試着しているうちに、「やっと気にせずに過ごせて、夏が来て裸足になることが待ち遠しい」と思えるようになりました。
こんな気持ちになった「エピテーゼ」は素晴らしく、またサロンで対応してくださったみやびさんにも感謝です。
ありがとうございました。
まとめ
短指症で悩まれている方は、あなただけじゃないわ。
手術を考えていないのならば、エピテーゼっていう選択肢もあるわ。覚えておいてね。
こちらのブログを最後まで読んでくれてありがとう。
あなたも、こちらの保母さんのように、新しく輝く人生を手にいれるチャンスよ。
相談のご予約は 050-5866-9795 へ電話してね。
アナタらしい、良い一日を。

エピテーゼ専門サロン『エピテみやび』代表取締役の田村雅美です。
元歯科技工士。
友人の乳がんをきっかけに、歯科技工士のスキルを活かして起業。
「エピテーゼ専用サロン」と「起業スクール」を運営。
エピテーゼとは、事故や病気で身体の一部をなくされた方に「見た目」と「心」を回復するリアルな人工ボディで、コンプレックスを目向きにおしゃれに解消するコスメです。
これまでに日本経済新聞、読売新聞、朝日新聞、毎日新聞、東京新聞、創業手帳、アントレ、NHK「おはよう日本」やテレビ東京「チェンジザワールド」など40回以上多数掲載。