【短指症の悩み】どれくらいの確率?人数は?

指先にコンプレックスがあると他人からの視線が気になり、不安になってしまいますよね。

短指症のお悩みをお持ちでしたら、最後まで読んでみてください。

きっと今のあなたのお悩みの参考になるはずです。

本日のお悩み相談

短指症ってどれくらいの確率で生まれてきますか?

人数はどれくらいいますか?

さて、私はエピテーゼ専門「エピテみやび」のオーナー田村雅美です。

これまで短指症のお悩みを抱える300名以上の方をサポートしてきた実績があります。
エピテニストとしての専門知識の中で、アドバイスをお伝えさせていただきますね。

短指症の確率は?

手足の先天異常は1000人にひとりと言われています。

とはいえ手足の先天異常は、短指症だけではありません。

指がくっ付いている「合指症」や「巨指症」「裂手」など様々なものが含まれています。

短指症の人数は?

短指症だけに限っての人数が掲載されているデーターはありませんでした。

代わりに調べてわかったデーターをお伝えすると、

●母指の外傷切断(完全・部分)・・・1000人

●その他の外傷切断(完全・部分)・・・3000人

●手足の先天異常・・・4000人

となりました。

厚生労働省のデーターをみても、電話やメールで問い合わせても“推計”なので、細かな数字はありませんとの答えでした。

数字が出てこない理由として、考えられるのは

①病院にで受診しない限り厚生労働省でカウントされない。

➡短指症は大きな障害とならず、本人も気づいてないこともあります。気が付いていなければ医療機関を受診しないため、カウントされません。

②推計として計算しているから。

➡厚生労働省のデータは“推計”に基づいて計算されます。

まとめ

短指症ってどれくらいの確率で生まれてきますか?
人数はどれくらいいますか?

答え:短指症だけに限っての数字はありませんでした。

おまけ

エピテーゼ専門サロンでは短指症や、お指を切断されてしまった方が、数多くいらっしゃります。

エピテーゼとは、手術の要らない美容整形と言われ、着脱のできる人工ボディです。

オーダーメイドなので自然に隠すことができます。

こちらはたった3週間で人生が変わった方たちのお写真とレビューです。

辛いお悩みを抱えているのは、あなただけではありません。
お話を聞いてもらいたいな、
自分のコンプレックスを前向きにしていきたいな、
と思われたら、お気軽にご相談ください。

当サロンには、指先のお悩みを抱えた方が数多くご相談にいらっしゃります。
変に思われてしまうかな?
なんて考えないでくださいね。

悩みをシェアしたいなって方は、毎月第一土曜日19時からオンラインサロン(参加費無料)を開いてますので、覗いてみてください。

ご相談はこちらからどうぞ。

乳がんの経験を活かしたい!手に職をつけたいと思ったら

エピテーゼ製作を習って社会の役に立ちたいと思われた方、
自分の経験を活かして副業や起業をしてみたいと思われた方、
誰かの役に立つ仕事をしてみたい方、
エピテスクールにご相談ください。

在校生の多くは乳がんでお胸を失くされた方たちで、ご自身のご病気やコンプレックスの経験を活かしたいと思い、学んでいます。

定期的にお茶会やセミナー、1Dayエピテニスト体験教室など開催してますので、ぜひ遊びにいらしてください。

エピテみやび

事故や病気、生まれつきなどによって、体の一部を失われた方へ“見た目”の悩みに寄り添い、完全オーダーメイドのエピテーゼ(エピテ®)を製作する専門サロンです。
指・爪・耳・乳房などのパーツをリアルに再現し、外見と心の回復をサポートします。
手術ではない新しい第3の選択肢として、見た目の違和感を抱える方々が、もう一度自分らしく生きるための「前向きな一歩」をお手伝いしています。

【メディア実績】
NHK「おはよう日本」やテレビ東京「チェンジ・ザ・ワールド」、TBSラジオ、J-wave、日本テレビ、フジテレビ、テレビ朝日など、全国メディアに多数出演。朝日新聞・日経新聞・Yahoo!ニュース等の主要メディアにも掲載。

【受賞歴】
女性起業チャレンジ大賞グランプリ/TOYP2020準グランプリ・厚生労働大臣賞/NICEなビジコン特別賞/APT Women採択 ほか多数。】

関連記事