エピテーゼに使われる“シリコン“って何?

みなさんは、欠損した体の一部を補うために、人工的に作られた体の一部をご存知ですか?それが、エピテーゼと呼ばれるものです。エピテーゼに使われる素材の中でも、特によく使われているのが、『シリコン』という素材です。今回は、そんなシリコンについて、もっと詳しく知ってみましょう!

化学元素を見てみよう

シリコンとは、化学元素のひとつで、表記は「Si」と書きます。シリコンは、地球の地殻の中にたくさん含まれており、砂や岩などに含まれることが多いです。

シリコンは、半導体として用いられることがあります。半導体は、電気の通りを制御する素材で、スマートフォンやパソコン、テレビなど、私たちが日常的に使っている電子機器に欠かせないものです。

また、シリコンは、太陽光発電パネルの素材としても使われています。太陽光発電パネルは、太陽の光をエネルギーに変換して電気を作る装置で、地球環境に優しいエネルギー源として注目されています。

つまり、シリコンは私たちが日常的に使っている電子機器や、地球環境に優しいエネルギーを作るために使われる素材のひとつなんです。

ではなぜ電子機器や太陽光パネルに使われるシリコンがエピテーゼでも使われるのでしょうか?

シリコンがエピテーゼに使われる理由は?

シリコンがエピテーゼに使われる理由は、シリコンが柔らかく、皮膚に触れた時の感触が自然な肌の感触に近いことがあげられます。

また、シリコンは人体に対して安全性が高いため、皮膚や身体に優しい素材として医療現場で広く使われています。

エピテーゼは、事故や病気、先天的などで体の一部を失った方に「見た目」と「心」を回復するためのもので、その人がより快適に生活できるようになるために必要なものです。

つまり、シリコンがエピテーゼに使われる理由は、柔らかく自然な肌の感触に近く、人体に対して安全性が高いため、医療現場で広く使われている素材であるためと言えます。

なんでそのシリコンは柔らかく自然な感触になるの?

シリコンが柔らかく自然な感触になる理由は、その素材の特性にあります。シリコンは、化学的に言うと、シリコーンと呼ばれる高分子化合物でできています。このシリコーンは、弾性がと柔軟性があります。

また、シリコーンは水に対して親和性が高く、水分を含んでいるため、肌に触れたときの感触が自然な肌の感触に近くなります。

加えてシリコーンは加工性に優れているため、エピテーゼに合わせて形を整えることができ、患者さんの身体にフィットするように作られます。

そして、医療現場で使用されるシリコンは、厳格な品質管理が行われ、安全性が確保されています。そのため、患者さんが安心して使用することができます。

つまり、シリコンが柔らかく自然な感触になる理由は、その素材の特性である弾性や水分含有量、加工性の高さが関係していることが言えます。そして、医療現場で使用されるシリコンは品質管理が厳しく、安全性が確保されているため、患者さんにとって安心で信頼できる素材となっています。

まとめ

シリコンとは私たちの身近に使われている安全で安心な素材ということをお伝えしました。

エピテーゼやシリコンに興味を持ったら、エピテーゼ専門サロン「エピテみやび」直営スクールへどうぞ。未経験からプロまで、多彩なカリキュラムをご用意しています。

エピテみやび

事故や病気、生まれつきなどによって、体の一部を失われた方へ“見た目”の悩みに寄り添い、完全オーダーメイドのエピテーゼ(エピテ®)を製作する専門サロンです。
指・爪・耳・乳房などのパーツをリアルに再現し、外見と心の回復をサポートします。
手術ではない新しい第3の選択肢として、見た目の違和感を抱える方々が、もう一度自分らしく生きるための「前向きな一歩」をお手伝いしています。

【メディア実績】
NHK「おはよう日本」やテレビ東京「チェンジ・ザ・ワールド」、TBSラジオ、J-wave、日本テレビ、フジテレビ、テレビ朝日など、全国メディアに多数出演。朝日新聞・日経新聞・Yahoo!ニュース等の主要メディアにも掲載。

【受賞歴】
女性起業チャレンジ大賞グランプリ/TOYP2020準グランプリ・厚生労働大臣賞/NICEなビジコン特別賞/APT Women採択 ほか多数。】

関連記事