エピテーゼ展Ⅸを終えて~個展を通じて見えた未来~

こんにちは。エピテーゼ専門サロン《エピテみやび》みやびです。

この度、9回目となる個展『エピテーゼ展Ⅸ』を無事に終えることができました。
毎年10月はピンクリボン月間に併せ≪メスを使わない乳房再建≫というテーマで開催しており、乳がんを経験された方々や、そのご家族やお友達、医療関係者の皆様にとって、エピテーゼという選択肢を知っていただく重要な機会となっております。

今回の展示では、メディアの取材が入らなかったため、静かで落ち着いた雰囲気の中、来場者お一人お一人とゆっくりとお話しすることができました。加えて、合宿生もお手伝いに駆けつけてくれ、準備や運営がこれまで以上にスムーズに進みました。彼女は、エピテ®の技術を学ぶ熱意にあふれ、その姿勢は来場されたお客様にも伝わったことだと思います。

ピンクリボンに併せたエピテーゼ展でしたので、とくにバストに関するお悩みを抱えるお客様が多く来場されました。
乳がんによる手術後の体型の変化や、普段の生活の中で感じる違和感、社会生活における見た目の問題、そして手術以外の選択肢を知りたいと思うかたなど、多岐にわたる声を直接伺うことができました。また、ご自身のお悩みではないけれど、ご友人のために来場された方もいらっしゃりました。

バストエピテを手に取るご来場者さま

個展を開催していると毎回思い知らされますが、美容エピテーゼ(エピテ®)がどれだけ多くの方にとって心の支えになっているのかを再確認しました。
見た目を整えることが、心のケアにつながり、自信を取り戻す一助になるということは、私たちにとっても非常に大きな励みです。

今回の展示では、エピテーゼが「単なる補助具」ではなく、「その人らしさ」を支えるものであることを改めてお伝えできたと感じています。

エピテーゼ展Ⅸの会場の様子

エピテーゼ展Ⅸの会場の様子

来場されたお客様の中には、自分が持っている悩みを初めて人に話すという方もいらっしゃり、その勇気に心から感謝しています。そうした場を提供できること自体が、私たちの使命であり、これからもエピテーゼを通じて多くの方のQOL(生活の質)を向上させていくという思いを強くしました。

また、会場では体験講座を受講された方や、通信講座生、過去にお会いした方々との再会もあり、美容エピテーゼ(エピテ®)を通じて得たポジティブな経験を直接お伺いできたことも大変嬉しい出来事でした。彼女たちの笑顔や感謝の言葉は、私たちにとって何よりの励みです。

ご来場くださった皆様と、レビューたくさん

『エピテーゼ展』は、単に写真やサンプルを展示するだけではなく、人と人が繋がり、共感し合う場であることを再確認しました。今後もこの展示を続け、多くの方々に美容エピテーゼ(エピテ®)の可能性を伝え続けていきたいと思います。そして、美容エピテーゼ(エピテ®)を通して、お客様一人一人が自分らしく輝けるよう、そして、私の想いに共感してくださる生徒さんたちと、さらなる努力を続けてまいります。

ひとり打ち上げ中

ご来場くださったみなさま、並びに個展でのお写真のご協力をお受けしてくだったお客様たちには、この場をお借りして心より感謝申しあげます。

今回の個展では、自治体の担当者様や政治家はご来場くださらなかったのが残念ですが、引き続き、エピテーゼの大切さと必要性を発信してまいります。

次回は2024年11月と、2025年5月になります。

エピテーゼ展Ⅹチラシ
エピテみやび

事故や病気、生まれつきなどによって、体の一部を失われた方へ“見た目”の悩みに寄り添い、完全オーダーメイドのエピテーゼ(エピテ®)を製作する専門サロンです。
指・爪・耳・乳房などのパーツをリアルに再現し、外見と心の回復をサポートします。
手術ではない新しい第3の選択肢として、見た目の違和感を抱える方々が、もう一度自分らしく生きるための「前向きな一歩」をお手伝いしています。

【メディア実績】
NHK「おはよう日本」やテレビ東京「チェンジ・ザ・ワールド」、TBSラジオ、J-wave、日本テレビ、フジテレビ、テレビ朝日など、全国メディアに多数出演。朝日新聞・日経新聞・Yahoo!ニュース等の主要メディアにも掲載。

【受賞歴】
女性起業チャレンジ大賞グランプリ/TOYP2020準グランプリ・厚生労働大臣賞/NICEなビジコン特別賞/APT Women採択 ほか多数。】

関連記事