激混みの上野公園 桜鑑賞は早朝がおすすめ

こんにちは。エピテーゼ専門サロン《エピテみやび》みやびです。
今週末は東京の桜が満開を迎えました。

当サロンからほど近い上野公園は桜が美しく、日中は観光客(ほとんど海外からの)でごった返して歩くこともままならないほど。

そこで観光客がまだ動き出さない早朝(朝6時ごろ)のお花見がおすすめです。

公園入口はザ・上野公園なので映えスポットとです。日中は観光客のみなさまがスマホ片手に込み合いますが、朝6時には誰もいなかったです。

入口から桜が咲き乱れる道へ。
ここは一方通行に規制されていますが、日中は真っすぐ歩けないほど。ましてや、自転車でちょっと通ろうなんてすると、お互いに迷惑しちゃうくらい。

すがすがしい朝はマラソンで走るひとがチラホラと、地元の人たちが犬の散歩している姿が多かったです。

寝転んでいる人たちがおり、天からのお恵みを感謝しているのかしら?と思ったら、部活(?)のストレッチ中だった様子。

重要文化財 寛永寺清水観音堂の『月の松』も桜に彩られて美しく。

階段を上っていくと、お花見の席取りが開始されていました。

上野動物公園前の桜も美しく。

アニマルたちに癒され、桜にも癒され、お仕事前のリフレッシュには最高です。

誰かが置いたであろうボックリがかわいい。

お天気がイマイチで、途中から雨が降ってきてしまいましたが、濡れた桜も風情があって素敵です。

上野公園から芸大に進みます。

ここの上島珈琲は桜がみられるテラス席や、二階のソファー席がおすすめです。

土曜日の早朝で、開店5分前で3組ほどが待っていました。
上野公園のスタバもお花見できますが、こちらのほうが間近に見れて個人的には好きです。

芸大を抜けると、桜の名所だけれど空いている谷中霊園に着きました。

霊園だけあって、とても静かです。

ぬい撮りもでき、早朝お花見も終了です。

また前日の夜にも行ってみました。
金曜の夜で混んでいるかと思いましたが、あいにくのお天気だったので、そこまで混んでいませんでした。

上野公園は日中、観光客でごった返します。
お花見シーズンであれば、真っすぐに歩けないほどです。

静かにお花見がしたいときは早朝朝6時前後がおすすめです。
7時を過ぎると少しずつ人が増えてきました。

また夜21時過ぎも観光客が少なくなるためおすすめかもしれません。

上野公園でお花見がしたいと思ったら参考にしてみてください。

エピテみやび

事故や病気、生まれつきなどによって、体の一部を失われた方へ“見た目”の悩みに寄り添い、完全オーダーメイドのエピテーゼ(エピテ®)を製作する専門サロンです。
指・爪・耳・乳房などのパーツをリアルに再現し、外見と心の回復をサポートします。
手術ではない新しい第3の選択肢として、見た目の違和感を抱える方々が、もう一度自分らしく生きるための「前向きな一歩」をお手伝いしています。

【メディア実績】
NHK「おはよう日本」やテレビ東京「チェンジ・ザ・ワールド」、TBSラジオ、J-wave、日本テレビ、フジテレビ、テレビ朝日など、全国メディアに多数出演。朝日新聞・日経新聞・Yahoo!ニュース等の主要メディアにも掲載。

【受賞歴】
女性起業チャレンジ大賞グランプリ/TOYP2020準グランプリ・厚生労働大臣賞/NICEなビジコン特別賞/APT Women採択 ほか多数。】

関連記事