\乳がんの悩み/検診の「石灰化」は良性?悪性?診断について

乳がん検診のときによく使われる「石灰化」。

お医者様から「石灰化があるよ」と言われたら、どうすればいいのか不安や疑問に思う方も多いでしょう。

この記事では乳がん検診での「石灰化」について、わかりやすく解説していきます。

乳がん検診の石灰化とは

乳がんの検診で「石灰化しているところが見つかりました」と言われたら、不安になってしまう人が多いですよね。

しかし石灰化そのものはガンではないので、安心してください。

では、石灰化について詳しくみていきましょう。

石灰化とは

石灰化とは、乳がん検診のマンモグラフィー検査でよく指摘される個所です。

石灰化とは、カルシウム成分が沈着した状態のことで、乳腺組織は、乳汁といわれる分泌物をつくる組織です。

その分泌物の中に含まれるカルシウム成分が、マンモグラフィーの画像に映るために見えるのが石灰化です。

通常は心配の要らない石灰化ですが、稀に乳がんと関連する石灰化も存在するため、注意が必要です。

石灰化としこりの関係

乳がん検診では、石灰化のほかに「しこり」も見つかることがあります。

石灰化としこりは違うもので、さらに小さい粒としてマンモグラフィー画像に映ります。

良性・悪性の判断基準

石灰化の9割が乳腺症や乳腺炎が原因でできる「良性の石灰化」と診断されることが多いです。

しかし、石灰化した部分が良性か悪性かについての判断は、粒の形や広がっている範囲を総合的に判断して分類されます。

発見するにはマンモグラフィー

触診やエコー(超音波)検査では、石灰化や小さなしこりを見つけることができません。

石灰化を発見するためには、マンモグラフィーが必要となります。

マンモグラフィーは通常のレントゲンと違い、乳房専用の機械です。

小さな石灰化も発見でき、乳がんの早期発見につなげることができます。

まとめ

乳がん検診の「石灰化」は良性?悪性?診断について

➡石灰化は多くが良性です。

➡マンモグラフィー検査は石灰化やがん細胞の早期発見につながります。

おまけ

乳がんは現在9人に1人がなると言われる国民病となり、多くの女性たちが不安にさらされています。

乳がんになっても、乳房再建手術が保険適応となり、金銭的な負担が軽くなって喜ばしいことですが、必ずしも再建手術を望んだ方が受けられるとは限りません。

もし、なんらかの事情で乳房再建手術が受けられない場合には、手術の要らない美容整形『エピテーゼ』がおススメです。

特徴は

✓つけ外しができる

✓お風呂で使える

✓完全オーダーメイドで自然な仕上がり

✓相談から受け取りまで最短4週間

乳がんでお困りでしたら、お気軽にご相談くださいませ。

お友達追加してくださると、直接メッセージのやりとりができます。

*プライベートチャットなので、誰にもみられません。

乳がんの経験を活かしたい!手に職をつけたいと思ったら

エピテーゼ製作を習って社会の役に立ちたいと思われた方、
自分の経験を活かして副業や起業をしてみたいと思われた方、
誰かの役に立つ仕事をしてみたい方、
エピテスクールにご相談ください。

在校生の多くは乳がんでお胸を失くされた方たちで、ご自身のご病気やコンプレックスの経験を活かしたいと思い、学んでいます。

公式LINEでお友達追加してくださると、資料請求やお問い合わせができます。

定期的にお茶会やセミナー、1Dayエピテニスト体験教室など開催してますので、ぜひ遊びにいらしてください。

エピテみやび

事故や病気、生まれつきなどによって、体の一部を失われた方へ“見た目”の悩みに寄り添い、完全オーダーメイドのエピテーゼ(エピテ®)を製作する専門サロンです。
指・爪・耳・乳房などのパーツをリアルに再現し、外見と心の回復をサポートします。
手術ではない新しい第3の選択肢として、見た目の違和感を抱える方々が、もう一度自分らしく生きるための「前向きな一歩」をお手伝いしています。

【メディア実績】
NHK「おはよう日本」やテレビ東京「チェンジ・ザ・ワールド」、TBSラジオ、J-wave、日本テレビ、フジテレビ、テレビ朝日など、全国メディアに多数出演。朝日新聞・日経新聞・Yahoo!ニュース等の主要メディアにも掲載。

【受賞歴】
女性起業チャレンジ大賞グランプリ/TOYP2020準グランプリ・厚生労働大臣賞/NICEなビジコン特別賞/APT Women採択 ほか多数。】

関連記事