事故といえば損害保険。エピテーゼも視野に

こんにちは。エピテーゼ専門サロンのみやびです。

みなさま、保険と聞いて真っ先に何を思い浮かべますか?生命保険?資産運用?自動車の保険?

エピテーゼと保険って相性良いから一緒に組んでやりたいなって思いつつ、あれこれ行動してきたけれど、マッチングしたことは一度もないのよね。

バストエピテーゼについてお悩みのお客様のお手伝いができないかなって、某日本の生命保険会社さんとコンタクトとった時なんか、サンプルお借りしますねって言って、いまだに戻ってきてないし。やっぱ男性の支店長だったから乳がんについて軽く見てたんかな。いや、女性を身下していたのかもしれない。。。

ま、そんなこんなで、うちのサロンには乳がんよりも、事故で指先を亡くされる方が少なくない。

やっぱり女性が活躍なのね

こんなちっちゃなサロンが保険業と一緒に何かしたい、できるなんて思っていたのが間違いだったんだなと諦めていたら、なんと向こうからお話がやってきました!

日程を合わせ、来店されたのは20代後半〜30代前半くらいの女性と、先輩(かな?)の男性の2名。保険屋さんだからお堅いのかななんて、思っていたら、とってもフレンドリーでエピテーゼについて興味津々。

でもなぜにうち??どうしてエピテーゼ??と、ことの経緯を聞いてみると、

「女性起業家の一覧で拝見しまして、ぜひ協業のご相談をと思いました。友人の乳がんをきっかけに起業なさったと記事を読み、心を打たれました。」

やはり女性同士、方法や内容は違えど、目指す未来や社会は共通するものがある!!この先、女性がもっともっと社会進出してくれば、さらにより良い社会が出来上がるんじゃないだろうか。

もう、めちゃくちゃ嬉しいことを言ってくれるじゃないか。
ん?待って。女性起業家一覧とはなんぞや??私を見つけてくださったサイトは失念してしまったそうだけれど、一覧があるそうな。なんだろ??気になるので、見つけたお友達は教えてね。

さて、話を元に戻して、もうちょい聞いてみる。

「損保会社さんがコンタクトとってくるの珍しいですね。そういった活動に注力してるんですか?それとも何かお困りで?」

「膨大な量のデータがあるので、活かせるお手伝いをしたいと考えています」

なるほど。
ここでめっちゃ気になっていたことを聞いてみる。

「CMなどでネット申し込みでお安い保険なんかありますが、シェア規模は変化してるの?」

「これはですね、正直、ほとんど変化がないんです」

思いもかけないお返事。
なんと、ネット申し込みで簡単だから損保のシェア数が増えているかと思いきや、ほとんど変化ないんですって!!

日本人の考え方なのか、保険は信頼できる友人や親戚、昔から付き合いの人から入る「紹介」が一番多いんですって。なんとも興味深いデータ。

その先もお互い気になった質問を答え、質問する。まとめるとざっとこんな感じ。

・エピテーゼってそもそも何?
・素材は?
・耐久性は?
・指とバストエピテの使い方は?
・どんなお客さんが多い?
・病院と一緒に仕事をしてるの?
・仕上がりまでの期間は?

案件はお持ち帰りで答えはもう少し先

2時間ちょっとくらい、あれこれお話ししまして、損保さんが何ができるのか、上司に確認したり、データを取り寄せてみたりしてくださるそうな。

うん。少しずつでも良い。
まずは損保さんがエピテーゼに興味を持ってくれたことが大きな一歩!

突然の事故で指切断になるケースも少なくない。これまで、お家の中の事故や、交差点での相手の一時停止無視による車の事故、トラブルに巻き込まれたなどで指先を切断されてしまった方が多く、うちのサロンに相談しに来られる。

エピテーゼを通じて、その方たちの未来に少しでもお役に立つことができたら嬉しいし、多くの人にエピテーゼの存在を知ってもらえることを願っている。

ちなみに後日談はこちら。

エピテみやび

事故や病気、生まれつきなどによって、体の一部を失われた方へ“見た目”の悩みに寄り添い、完全オーダーメイドのエピテーゼ(エピテ®)を製作する専門サロンです。
指・爪・耳・乳房などのパーツをリアルに再現し、外見と心の回復をサポートします。
手術ではない新しい第3の選択肢として、見た目の違和感を抱える方々が、もう一度自分らしく生きるための「前向きな一歩」をお手伝いしています。

【メディア実績】
NHK「おはよう日本」やテレビ東京「チェンジ・ザ・ワールド」、TBSラジオ、J-wave、日本テレビ、フジテレビ、テレビ朝日など、全国メディアに多数出演。朝日新聞・日経新聞・Yahoo!ニュース等の主要メディアにも掲載。

【受賞歴】
女性起業チャレンジ大賞グランプリ/TOYP2020準グランプリ・厚生労働大臣賞/NICEなビジコン特別賞/APT Women採択 ほか多数。】

関連記事