指を切断してしまったら?
突然の出来事で不安かと思います。
お仕事中のアクシデントや、交通事故、もらい事故、そしてお家の中での事故・・・。
痛みも続きますし、行動の制限も出てきます。
そして何より、見た目が気になることでしょう。
見た目を整えるためには?
見た目を整えるための方法は3つあります。
1,外科的手術
2,義肢装具
3,エピテーゼ です。
1,外科的手術をする
手術での方法は、足の指を移植する方法です。
この方法は病院でお医者様と相談する必要があり、必ずしも望む方全員が可能ではありません。
2,義指(ぎし)をつくる

義指とは、義肢装具(ぎしそうぐ)で指をつくります。
義肢装具とはパラリンピックなどで見たこともあるかと思いますが、義手や義足の総称です。
腕や肩からの大きいものもあれば、指先や足先だけのものもあります。
3,エピテーゼをつくる

エピテーゼとは聞きなれない言葉ですよね。
実はまだお医者様も知らない、新しいサービスなんです。
詳しく知りたい方はこちらをご覧ください↓↓↓

エピテーゼで見た目を取り戻したいと思ったら、リアルな人工ボディを創ります。
イメージはウイッグや指サックです。
義指とエピテーゼの違い
義指とエピテーゼの違いは、
・制作場所の違い
・料金の違い
・素材の違い
・見た目の違い
・オシャレ度の違い
などたくさんありますが、まずは外見の違いをご覧ください。
エピテーゼのメリット・デメリット
エピテーゼのメリットは、
・痛くない
・最短1か月で出来上がる
・プライベートサロンで創れる
・ネイルが楽しめる
・脱着可能なのでTPOに合わせられる
デメリットは、
・定期的なメンテナンスが必要
・一生使えない
・保険が効かない
デザインフォト
もっと知りたい
エピテーゼについてもっと知りたいときはこちらに詳しく載っていますので、ぜひ一読ください。



また動画でもご紹介してますので、ぜひチャンネル登録やいいねを押してご覧ください。
↓↓↓
お客様の声
エピテーゼで美しくなられた方たちのお声(レビュー)やビフォーアフターが見られます。
↓↓↓こちらからどうぞ↓↓↓

日々の情報や、お指を切断された方がエピテーゼで前向きになれたお写真などをInstagramでアップしてますので、こちらもぜひご覧ください。

お問い合わせ
お気軽にお問い合わせくださいませ。