“医療でも美容でもない領域”に取り組む私が、大学でお話させていただきます。“医療でも美容でもない領域”に取り組む私が、このたび、広島の「叡啓大学(えいけいだいがく)」さんよりご依頼をいただき、
イブニング講座にて、講師として登壇する機会をいただきました。
テーマは、
「目の前の人の“困りごと”から起業した私のストーリー」。
これまでの経緯や、私がエピテーゼという分野に携わることになった背景、
そして“課題をビジネスに変える力”についてお話しさせていただきます。

私は、事故や病気、生まれつきの特徴などにより、
外見にコンプレックスを抱える方々に対して、
エピテーゼという方法を通じた外見ケアを行っています。
この分野は、医療でも美容でもカバーしきれない“あいだ”にある領域で、
これまで誰も体系的に取り組んでこなかった、いわば未開のフィールドでもあります。
たとえば──
- 手術では対応できない/したくない
- お化粧ではカバーできない
- でも、何かしらの外見のケアを必要としている
そんなお悩みに対して、エピテーゼという“新しい選択肢”があることを、
まだ多くの方が知りません。
私は、そうした“知られていないけれど必要とされている選択肢”を、
一人ひとりの悩みに合わせて届けていく施術を続けてきました。
今回の講演では、
「社会貢献」と「仕事としての成り立ち」をどう両立させてきたのか。
また、エピテーゼのようにまだ認知が低い分野での事業化のポイント、
“誰かのために”を“価値ある仕事”に変える視点などについても、
大学生の皆さんに向けてお話する予定です。
【オンライン視聴も可能です】

この講演は、学生さん以外の一般の方もオンラインでご視聴いただけます。
料金は無料です。
社会の中でまだ気づかれていない課題や、
“見えない悩み”に目を向けたいと思っている方にとって、
何かのヒントになる時間になればと思います。
ご興味のある方は、ぜひご参加ください。
▶ イブニングラウンジ登壇情報
日時・参加方法・お申し込みURL:(大学の申込フォームに飛びます)
https://forms.office.com/pages/responsepage.aspx?id=vZCqJ23idkalH3Ijfa846KYlKNIV8pZHqR6V7CTHEgdUNURSQUgzM0w0UVQ0TUpBVzZDVEsyNkRBRS4u&route=shorturl