【MY指を作ろう】ハンドメイドインジャパンフェス2023 【ワークショップ初出展した話】

こんにちは。エピテーゼ専門サロン「エピテみやび」です。

今回はハンドメイドインジャパンフェス2023 にワークショップ出展してきたので、備忘録としてそのお話を書きます。

ハンドメイドインジャパンフェスとは

日本各地で活動する多くのハンドメイドクリエイターが東京ビッグサイトに集結する、2日限りの新しいフェスティバル。

アート、雑貨、ファッション、アクセサリーなど全国のクリエイターによる色とりどりのお店が連なるマーケットや、伝統工芸職人・人気クリエイターたちの作品づくりを体験できるワークショップなどがあります。

「クリエイターエリア」では、ここでしか出会えない作家や作品と直接ふれられます。そして、新進気鋭のアーティストや人気フェスバンドによるライブステージをはじめ、最先端の様々なパフォーマンスを体感できる「ミュージック&プレイエリア」が出現。


「フードコーナー」では手作りにこだわって、全国から選りすぐったお食事がたのしめます。人々の感性がふれあい、うねりを起こすクリエイティブな2日間。世界に誇る日本のクリエイターの感性と技術が、東京ビッグサイトに集うお祭りです。

HMJホームページより抜粋

なぜ出展しようと思ったのか

ハンドメイドインジャパンフェス(以降HMJと書く)に出展しようと思った経緯は、『エピテーゼを広めたい!!!多くの人に知ってもらいたい。作る楽しさやお仕事を知ってもらいたい』こんな想いから出展を決めました。

また、ワークショップブースでは、世界にたった一つの自分だけの「指」が作れる体験をしてもらい、少しでもエピテーゼに興味を持ってもらえたらいいなと思ったからです。

不安を抱えて

HMJは主催がcreemaで、世界観がキラキラしているから指をつくるワークショップなんて人気ないだろうなって思っていました。しかし蓋を開けたら、多くの人が興味を持ってくださり、嬉しい驚きでした。みなさん私の活動の話も聞いてくださり、少しはエピテーゼを広められたかしら。

先輩作家と一緒に

今回ワークショップで初参加。ドキドキ指定たら先輩作家さんがお声をかけてくださりました。

今回一緒にシェアさせていただいたのは、『緑花星の石戸さん(苔玉苔っぴ)』です。

本物のうずらの卵を使ったアクセサリー作家でもあり、苔玉の第一人者で書籍も出しているすんごい人なんです。
他にも「月曜から夜更かし」にも取材されています。

MY指を作ろう!の様子

1日目はあまりに人気過ぎたため、途中材料がなくなってしまい、楽しみにされていた皆様には大変ご迷惑をおかけしました。

2日目は、大量に材料を持って行きましたが、最後の方は残りわずかとなるくらい人気でした。

「これだけを目指してきました!!!」と言ってくださるお客様が多くて、うれしい悲鳴であると共に、初出展の初ワークショップだったため、段取りがスムーズではなく改善点もありました。

暖かいお客様に支えられ、無事に2日間を乗り越えられ、ありがとうございました。

ワークショップはHMJの中で60ブースくらい出ていました。その中からMY指を作ろう!を選んでもらえることは嬉しかったです。

女性同士やパートナーと一緒に。親子で、もちろんおひとり様の人も体験。

シェア出展している苔っぴさんのお友達の「たわしおじさん(ドラキュラの仮装)」や「桑原さん(オレンジ帽子)」も指作りを体験してくださりました!

最後はみんなで記念写真をパシャリ!

桑原さんは投稿してくださり、ありがとうございました🎵

ご参加くださった皆様、ありがとうございました。

MY指を作ろうのワークショップから、エピテーゼの存在を知り、悩み困られている人たちのところまで情報が届くことを願って。

エピテみやび

事故や病気、生まれつきなどによって、体の一部を失われた方へ“見た目”の悩みに寄り添い、完全オーダーメイドのエピテーゼ(エピテ®)を製作する専門サロンです。
指・爪・耳・乳房などのパーツをリアルに再現し、外見と心の回復をサポートします。
手術ではない新しい第3の選択肢として、見た目の違和感を抱える方々が、もう一度自分らしく生きるための「前向きな一歩」をお手伝いしています。

【メディア実績】
NHK「おはよう日本」やテレビ東京「チェンジ・ザ・ワールド」、TBSラジオ、J-wave、日本テレビ、フジテレビ、テレビ朝日など、全国メディアに多数出演。朝日新聞・日経新聞・Yahoo!ニュース等の主要メディアにも掲載。

【受賞歴】
女性起業チャレンジ大賞グランプリ/TOYP2020準グランプリ・厚生労働大臣賞/NICEなビジコン特別賞/APT Women採択 ほか多数。】

関連記事