【デザインフェスタ58】2度目の出展感想

こんにちは。エピテーゼ専門サロンのみやびです。
今年で58回目を迎えるデザインフェスタですが、今回2度目の出展をして参りました。

今回は予定が合わず土曜日1日だけの出展でした。ブースは南館4階で、ビックサイト到着から遠かった。。。

入り口に入ったかと思ったら、先がない。
なんだか空港みたいな歩くエスカレーターがあり、会場までが遠い。遠い。

空港っぽいウエルカムボードをくぐり、さらに歩いてエスカレーターで登ってやっとこさ、ブースに到着!

準備をしてどんな感じかなって外に出てみると、長蛇の列!列!列!

ささっとブースを設置しました!!
今回はみやびロゴ入りのテーブルクロスを忘れちゃって、インパクトが少なめになってしまいました。

生の声が聞ける場所

「すごい技術だ!」
「え、えぴ?エピテーゼ??へぇ。欠損した人にねぇ。。。」
「おっぱいあるよ!え?あ、、、乳がんの人にかぁ。」
「こんなにリアルに作れるんだね。すごいなぁ」
「そうか!指がなくなっちゃった人に、指があるように見せるんだ!」
「あ、手品用品じゃないのね。」

などなど、ブースにいると生の声がたくさん聞けて興味深い。

医療従事者もたくさん

「これ、職場(病院)でみたやつだ!ここで生でみられるとは」
気になってたんだけど、患者さんのをジロジロ見るわけにもいかないからね。

「僕たち歯科医師なんです。ほぅ。アルジネートでねぇ」

来場者が2日間で6万人もいたら医療従事者が遊びに来ます。ここでエピテーゼの存在がアピールできたこと嬉しいですね!

耳のモデルってなんですか?

ここ最近、お耳の相談も増えてきまして、サンプルをもっと増やしたいなと思っていました。
どうしようかなと思案していたところ、そうだ。デザフェスで呼びかけよう。と思いついたわけです。

そして私の予想通り、めちゃくちゃいい人たちばかりで、とても協力的。
積極的にモデルになりたいです!って声をかけてくださりました。

こんなにたくさんの人たちがご協力してくださりました!!!
ありがとうございます。
さすがデザフェス!!

このサンプル耳を元に、小耳症でお悩みの方々にサンプルを作っていきます。

まとめ

デザフェスは2023年5月に初めて出展しました。
そこでは嬉しいことに反響もあり、こちらの記事でも取り上げていただきました。

https://spice.eplus.jp/articles/318519

で、今回2回目の出展では2日間中1日しか参加できませんでしたが、

良かった点
・持って行ったパンフがなくなる
・耳造形モデル合計5名のご協力
・当事者さまのご相談
・デザフェススタッフさんも興味津々


反省点
・解説用のチラシを作れば良かった
・見やすいディスプレイを考えよう
・出展エリアをアクセサリーにしてしまった

ここら辺を念頭に次回もう少し改善していこうと思います。

次回は5月19・20日だそうです!今からスケジュール確保必須です。

エピテみやび

事故や病気、生まれつきなどによって、体の一部を失われた方へ“見た目”の悩みに寄り添い、完全オーダーメイドのエピテーゼ(エピテ®)を製作する専門サロンです。
指・爪・耳・乳房などのパーツをリアルに再現し、外見と心の回復をサポートします。
手術ではない新しい第3の選択肢として、見た目の違和感を抱える方々が、もう一度自分らしく生きるための「前向きな一歩」をお手伝いしています。

【メディア実績】
NHK「おはよう日本」やテレビ東京「チェンジ・ザ・ワールド」、TBSラジオ、J-wave、日本テレビ、フジテレビ、テレビ朝日など、全国メディアに多数出演。朝日新聞・日経新聞・Yahoo!ニュース等の主要メディアにも掲載。

【受賞歴】
女性起業チャレンジ大賞グランプリ/TOYP2020準グランプリ・厚生労働大臣賞/NICEなビジコン特別賞/APT Women採択 ほか多数。】

関連記事