こんにちは。
エピテーゼを「隠す」ものからオシャレに「魅せる」アイテムを目指すイノベーターのみやびです。
気が付けば、あっと言う間に8月が終わろうとしてますね。
今年もあと4カ月足らず。
ということで、エピテーゼを習いたい方向けに2020年内限定で新メニューを追加しました。
コロナ禍ということもあり、自分の未来を見つめなおしたい方に入りやすいコースです。

・エピテ―ゼを創ってみたい
・コロナ禍も心配だけど習って宮井
2020年限定サービスとは

これまでエピテみやびでは、エピテーゼの技術で誰かを幸せにしたいっていう熱い想いをもった女性たちをメインにしてきました。
しかし、コロナ禍で東京に来るのが怖いというお声が多数ありました。
そこでたった3回でエピテーゼのレッスンが受けられるメニューを追加しました。
2020年いっぱいは、随時開催予定なのでエピテーゼをつくるのが気になっている方は今がおススメです!
スクールに入るまでの流れ

まず、
①体験教室に来てもらい、エピテーゼのレッスンと講師の先生と相性が良いかみてください。
②その後、スクール説明会に参加し講師とお話をします。
あなたがなぜエピテ―ゼを習いたいのか、どんな将来を描いているのかなどお話しします。
③①②を踏まえて、通えるようならお申込みをしていただきます。
体験教室&スクール説明会

毎月祝日に開催している「エピテーゼ体験教室とスクール説明会」です。
9月は21日と22日に開催します。
女性限定なので安心してお越しください。
また、講師のみやびは元医療従事者です。
コロナ対策をしっかりとしてお待ちしてます。
また、Instagramでは新情報やお得な情報、スクールの様子、講師みやびの日常までアップしているのでフォローしてね。
今回も最後までお読みくださりありがとうございました。

元歯科技工士で友人の乳がんをきっかけに起業。現在は東京を中心に、エピテーゼ専門サロンの他にスクールやエステサロンなどを展開中。
エピテーゼを通じて美と健康を創ります♪
エピテーゼとは、事故や病気で身体の一部をなくされた方に「見た目」と「心」を回復するリアルな人工ボディです。
日本経済新聞、読売新聞、朝日新聞、毎日新聞、東京新聞、創業手帳woman、NHK「おはよう日本」やテレビ東京「チェンジザワールド」映画「フタリノセカイ」など多数掲載。