こんにちは。
みやびです。
モヤモヤしているあなたに贈る。
38歳、女性起業家として4年目の私が独自に記事をチョイス。
これから起業したいな。
でも、何からスタートしたらいいかわからない、という女性に向けて
こんな見方もあるよ。夢を諦めないでってのをお伝えしていきます。
こんな方にオススメ
・起業したいけど困り事を見つけてる最中の女子
・女子が活躍できる仕事をしたい人
・世界で活躍したいと考えている女子
これからお話しすることは「女性生理用品」のお話し。
女性用衛生製品市場はどんどん伸びてるの。
まず、データを見ていこう。
2018年は21,088.56百万ドル。
日本円にすると210億円ちょっと。
そこから9年後の2027年には、36,371.54百万ドルに達すると予想されています。
日本円にすると360億円ちょっと。
*市場は、2019〜2027年のCAGRが6.3%で成長すると予想されています。
出典元:
ほ~。なるほどね。
世界で見る生理
毎月体験する辛い生理。
生理用品は私たち女性が、毎月快適に過ごすためには
なくてはならないアイテムよね。
快適に過ごすってこと以外にも「感染症」を防ぐという
お役目もあるのよ。
日本で暮らしていると、24時間近くにコンビニがあって
生理が始まったらすぐに手に入るけれど、世界を見渡すと
それは本当に恵まれたことなんだなってわかる。
これは米国の調査だけど、
‘’米国セントルイス地域に住むほぼ200人の貧しい女性を対象にした調査では、3人中2人近くが2018年に少なくとも1回は女性用衛生用品を購入できなかったことが明らかになりました。‘’
‘’また、一部の国では生理用品の価格が非常に高く、販売が制限されています‘’
私が高校生だった時、前の席にすわっていた女の子が毎回
「ナプキン頂戴」って言ってきた。
今ふりかえると、親の離婚で満足にケアしてもらえなかったんだろうなって思う。
女の子は毎月、必ずアクシデントが起こるのよね。
消費税のあり方
現在、さまざまな国が非課税の女性用衛生用品を提供してます。
非課税になることで、より広い範囲の顧客層が購入できるようになりました。
そのことで市場が大幅に成長します。
たとえば、2018年11月に米国ネバダ州では、生理用ナプキンやタンポンなどの月経用品の消費税6.85%から顧客を解放しました。
日本では昨年から消費税が8%から10%に上がりました。
生理用ナプキンにかかる出費はそれだけでも、家計に大きく響きます。
女性が生涯使うであろうナプキンは約1万枚。
1枚あたり20〜40円だとすると、その出費は想像しただけで軽いものではありません。
他にも、生理用ショーツや頭痛薬といったものまで含めれば、毎月の負担額はある程度になってしまう。
なぜ私たち女性だけが、、、
と不満に思ってしまったのはあなただけじゃないはず。
調べてみたら、
日本では女性大学生らが署名活動してますね。
https://www.asahi.com/articles/ASN3254JCN2KUTIL00L.html
なぜ生理用品市場がのびているのか
世界中で活躍する(働く)女性の割合が上昇している事でしょう。
女性の社会進出が増えてきたってことね。
このことでお偉いさんが、分析してくれたわ。
””これにより、衛生用品の販売が大幅に伸びると予想されています。””
””この数は、先進国と発展途上国で大幅に増加しています。
米国では、労働経済への女性の参加は1950年の労働年齢の女性の34%から2016年には最大57%に倍増しました。
アメリカだけでなく、発展途上国ではさらに、
インドなどの発展途上国でも、近年の女性労働力の急増を目撃しています。
インドでは、2018年に調査した企業の約26%が、過去5年間で上位5つの職種に女性を雇っていました。
女性の雇用が増加し、可処分所得が増加するにつれて、ライフスタイルが変化し、労働人口による女性用衛生用品の使用が増加しています。
さらに、女性用衛生用品の価格の引き下げにより、これらの製品に対する世界的な需要も高まり、今後数年間でこれらの製品の市場を牽引する可能性があります。””
アメリカでも女性が働く伸び率が大きくなってきたし、
インドでは、さらにバリバリ働く女性が幹部になっているってことね。
これまでは抑圧された時代だったから、女性の能力があっても、キャリアを築けない人が多かった。
しかし時代の変化とともに、認められ、
その結果「生理」でも快適に過ごしたいといニーズが上がってきたってことね。
あなたはPMSある?
生理の前1週間前後に頭痛や、肌荒れがおこる症状をPMSっていうの。
その時や整理中って、気分が落ち込む。
だからこそ気持ちのイイ生理用品が必要なのよね。
地域に合わせた生理用品
インドは赤道が近く、とても暑い国です。
そこでユニチャームが開発したのは、
クールな生理用ナプキン「Sofy COOL」です。
蒸れやすいデリケートゾーン。
それをインドの暑い気候にマッチさせた商品です。
まだ新しく、2019年10月に発売されました。
まとめ
日本では、
・少ない日用
・量が多い日用
・睡眠時用
・センター吸収 など様々な商品があるよね。
最近では、包装もかわいいのが多い。
こうやって、目的に合わせて選べる。
でも、ナプキンは肌が荒れるって人がいれば
布ナプキンを考え出す人もいる。
ナプキンをかわいいポーチにいれて、バレないようにしたいって人がいれば、ポーチを考え出す人もいる。
ナプキンだけじゃなく、肌に優しい、匂いも吸収するショーツが欲しいっていう人がいれば、それをつくる人もいる。
このように、あまり意識していなかった商品でも、視点をずらしただけで、多くのアイデアが眠っています。
「起業」って難しくないの。
あなた自身の「困りこと」や「アイデア」をカタチにするだけ。
こんなのあったら生活が快適になるんだろうなぁと
言うアイデアや商品を作り出してみましょう。
あなたは、日々の生活で
「こんなのあったらいいな」や
「こうしたら使いやすいのに」と感じた事はありませんか。
まずは、身近にある小さなことから「気づく」ことを始めてみましょう。
うちのスクールでは「エピテの技術」だけでなく、
起業に関するお悩みや、将来のこと。
または小さく、副業から始めたい、といった生徒さんのお悩みに寄り添い、手厚いサポートをカリキュラムの中に組み込んでいます。
いつでも相談しに来てね。
体験教室とご相談の予約はこちら
→ 電話 050-5866-9795
→メール epitemiyabi@gmail.com
●配信者●
【エピテみやび ~1日2名様予約限定サロン~】
■ホームページ:https://www.epitemiyabi.jp/
■電話050-5866-9795(施術中は留守電にメッセージをいれてください)
■メール:epitemiyabi@gmail.com
■営業時間:10時~17時 木日定休
■場所: 東京駅から山手線15分
上野駅から山手線5分
鶯谷駅から徒歩2分
あのNHKやテレビ東京でも紹介された【エピテみやび】が配信してます。
うちのサロンの特長は、事故や病気で体の一部をなくされた方に、オリジナルのボディをお創りすることです。
◇事故で指を欠損された方
◇乳がんでお胸をなくされた方
◇性同一性障害(FtM)の方
1日2名までの限定予約制で、全て女性が対応します。
サロン内のアトリエで、オーダーメイドで一人一人に合わせてお創りします。
「エピテ®」は造語で、エピテみやびオリジナルの「おしゃれエピテーゼ」の事です。
病院で創るものとは違う。
世界にたった一人のあなた専用の「エピテ」を実感してください。
エピテーゼはお医者様も知らない新しい分野のため、社会に周知させる為にイベントや楽しめる動画配信を行っています。
詳しはホームページをご覧ください。
- 女性限定スクール開校中 https://www.epiteschool.com/●
- 指エピテキット販売中●
https://www.epiteschool.com/product-page/魅惑の指エピテキット
●2021年7月に銀座で個展開催予定●
●毎月の体験教室 情報はこちら https://www.epiteschool.com/blank●
●ブログはこちら https://www.epitemiyabi.jp/● - 動画配信はこちら ●https://www.youtube.com/channel/UCBMRXyUB6dbQptBrgoACI-A?view_as=subscriber