こんにちは。
エピテみやびのミヤビです。
自分への大切な贈り物を買ったとき、いろんなサービスがあると嬉しくなっちゃいますよね。
例えば、ランジェリーを購入した時、保管できるポーチが付いてきたり。
バッグを購入した時、お揃いのポーチが付いてきたり。
そんなちょっとしたアイテムって大切なんです。
女性目線だから叶うこと

お指をなくし、うちのサロンにお越しになるお客様は、
「指も欲しいけれど、オシャレも楽しめるものじゃないと嫌」
っていういい意味でワガママな方がほとんどです。
指だけを作ってくれる病院は、東京でもいくつかありますが、ネイルができたり、女性目線で相談に乗ってくれるところはほとんどありません。
そこができるのが、うちのサロンの大きな違いです♪
嬉しいプレゼント付き
お指をなくされた方、男女問わずに一番最後に聞かれることがあります。
それは
「どうやって保管したらいいですか?」
指がないことをバレないためにも創ったエピテーゼ(義指)なのに、素のままポケットに入れておくわけにもいきません。
ハンカチと一緒に落ちてしまったら、自分も相手もビックリしてしまいますからね。
そこで、当サロンではお客様全ての方に、指輪と一緒に指のエピテーゼが保管できる「アクセサリーケース」をプレゼントしています。

指のエピテーゼをご希望される方は、指を見られるコンプレックスが強いため、エピテーゼを着けての生活に慣れるまで、指輪をすることを推奨しています。

アクセサリーケースならば、大切な指輪も、指のエピテーゼも一緒に保管でき、なおかつバレにくい。
もし、これが病院で作っていたならばこんなサービスは受けることができません。
コロナ禍で辛い日々が続いています。
しかし、どんなに辛い事も終わりは必ずあります。
コロナが終息に向かった時に、自信をもって外出できるためにも「指のエピテーゼ」があるってことを覚えておいてください。
ご相談ならオンラインでも受け付けていますので、お気軽にご連絡ください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
エピテーゼ専用サロン「エピテみやび」のオーナーと「エピテスクール」の講師の田村雅美です。
事故や病気で身体の一部をなくされた方に「見た目」と「心」を回復する人工ボディ「エピテーゼ」をお創りしています。
主に事故で指を切断された方や、乳がんでお胸をなくされた方、FtMの方にご提供しております。
これまでに日本経済新聞・読売新聞・朝日新聞、雑誌などに取材掲載。
NHKテレビ「おはよう日本」やテレビ東京「チェンジザワールド」など多数紹介。
元歯科技工士歴。群馬県出身のO型。九紫火星で数秘ナンバーは8。好きなものは、もふもふの動物と日本酒。おうち大好きひきこもり。
体験教室やイベントを毎月開催中。
イベント情報はここをクリックしてね。