みなさまこんにちは。
湿気が多い毎日で、天然パーマの私はこの際坊主にするか、連坊さん並みに短くするか、帽子を被るか、、、と悩みが多くなる季節となりました。
さて、コロナの影響で開催を控えていた体験教室ですが、6月より再開することとしました。
不安が残るところもありますが、そこは元医療人として衛生面に十分気を付けて参ります。
昨年からスタートしたこちらの体験教室、地味に多くの方が参加してくださりました。
ここらで、一体なにが体験できる教室なのかを改めてご紹介します。
文字読むのがめんどくさい、、、って方はYouTubeでごらんください。
6月の体験教室詳細
【開催場所】
エピテみやび東京サロン
住所:東京都台東区根岸3-8-6
東京駅より山手線で15分 上野駅より山手線で5分 鶯谷駅より徒歩2分
もっと身近に
まぁ、私はこのエピテーゼの仕事をやろうと思ってから、エピテをもっと身近に感じてもらうことを目標として活動しています。
これまでは(今でも)大学病院の薄暗い部屋の片隅で、ひっそり作っていたものを、もっと社会に広めて、本当に困っている人たちに広めて、これまで飽きらめていたことを、お客様自身が選べるようにと、活動してきました。
いつの日か、エピテーゼが身近になり、当たり前となる社会がきます!
その時は、需要と供給をマッチさせないといけません。となれば、、、
今のうちに作れる人を増やしておかねば。
↓↓↓
女性にしかできない仕事として、広めたい。(乳がんなどデリケート)
↓↓↓
結婚や出産、子育てや介護といった女性のめまぐるしいライフスタイルの変化があっても自宅で自分のペースで仕事ができるものとして知ってもらいたい。
↓↓↓
体験教室だな。
こんな思いでスタートしました。
ものづくり女子
私は歯科技工士という国家資格をもっているが、エピテーゼをつくるのに現時点ではこれといった資格は必要ないんです。
だったら、ものづくりが好きな女子や、ネイリストや、藝大出身の子たちができるようになったら、多くの道がひろがるんじゃないかなって考えてます。
同じ業種の子だけじゃ、ありえなかった発想や、ノウハウがミックスすることで、オリジナルのエピテーゼが出来上がるとしたらワクワクしちゃう。
だからこの体験教室も、エピテに興味がある女子ならばウェルカムです。
これまでに参加してくださった方達の業種は
・会社員(美大、藝大出身含む)
・ネイリスト
・作業療法士
・歯科技工士
・歯科医師を目指す学生
・納棺師
・クラフト作家
・介護士
などなどさまざまな職種の方が参加してくださってます。
皆さま、自分の仕事にエピテの知識や技術を活かしたいと思われて体験されます。
ちょっとだけご紹介しますね。
2時間でなにができる
私がお客様にご提供するエピテを創るには、技術も時間も必要なので、体験教室ではそれを2時間に凝縮した内容になってます。
・自分の指をコピー ・色付け ・コーティング
大まかにわけるとこの3つです。
言葉だとわかりづらいので、写真をどうぞ。
自分の指をまるっとコピーして創っていくので、みなさん、愛着がすごいです。
実際に体験教室に来てくださった方の動画をアップしてますので、
女性限定だから、デリケートなお悩み相談もOK.
お友達と一緒に参加しても良し。
おなじ時間の人と仲良くなっても良しです。
みなさんで楽しみながら体験してください。
今回も最後までお読みくださりありがとうございました。
では今日も貴方らしい素敵な一日となりますように。
ホームページ:https://www.epitemiyabi.jp/
電話:050-5866-9795(施術中は留守電にメッセージをいれてください)
メール:epitemiyabi@gmail.com
時間:10時~17時 木日定休
場所:東京駅から15分 山手線添いの好立地
あのNHKやテレビ東京でも紹介された「エピテーゼ」と呼ばれる人工ボディ専用サロン【エピテみやび】が配信してます。
一言でいうと、エピテーゼは特殊メイクの”医療版”です。
主に事故で指を欠損された方、乳がんでお胸をなくされた方、性同一性障害(FtM)の方にサービスをご提供しています。
1日2名までの限定予約制で、全て女性が対応し、サロン内でオーダーメイドで製作します。色、形、柔らかさなどヒアリングします。
エピテーゼはお医者様も知らない新しい分野のため、社会に周知させる為にイベントや楽しめる動画配信を行っています。
詳しはホームページをご覧ください。
●女性限定スクール開校中●
●指エピテキット販売中●
●2021年8月に銀座で個展開催予定●